気になるカテゴリーから記事を検索

キーワードを入力してブログの記事を検索

  • 部品販売のお知らせ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

車とガレージの趣味生活

  • 部品販売のお知らせ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

【ガレージ建設】

PickUpガレージの壁のすき間を塞ぐ方法【変成シリコーンシーラントとバックアップ材を使う】

    今回は「ガレージの壁のすき間を塞ぐ方法」についての記事です。 ガレージや倉庫って、住宅と違っ ...

【日々の作業】

リモコンを分解したら清掃します

テレビのリモコンのボタンが反応しなくなった【導電テープを貼って修理】

  テレビのリモコンのボタンがきかなくなってしまったので、修理してみました。   テレビのリモコンの ...

【その他/雑記】

R12のエアコンガス

部品販売のお知らせ

  部品販売のお知らせ カンナローラー タイヤの表面を削るための商品です。 カンナに装着することで、タイヤを削 ...

【日々の作業】

ハブ単体で作業してみます

ハブボルトをタイロッドエンドプーラーとスラストベアリングで交換する方法【油圧プレス不要】

  ハブボルトは、車体から取り外さなくても、しかも油圧プレスを使用しなくても交換できるんですよー   ...

スポンサーPR

【日々の作業】 【ガレージの設備】

リフターを上昇させて盤木を入れる

【ゴールドリフター】油圧リフターのシリンダー交換方法【オーバーホール不可でオイル漏れ】

  中古で購入した油圧リフターのシリンダーからオイルが漏れていたので交換しました。   油圧リフター ...

【ガレージの設備】

廃油タンクの構成

廃材を使って廃油ストーブを自作【ブロワーはヤフオクで配管はホムセンで購入】

  廃材を使って廃油ストーブを自作したので、どのようなモノなのか?まとめておきます。   廃材を使っ ...

【日々の作業】 【車のカスタマイズ】

S2000の純正のブレーキホース

【ホンダ】S2000の純正ブレーキホースはすっぽ抜ける【サーキットの危険】

  S2000で鈴鹿サーキットに走りに行ったら、走行1枠目の2週目でコースアウトして終了しました。せっかくの休 ...

スポンサーPR

【車のカスタマイズ】

S2000のフェンダーインナーサポートバー

S2000のフロントを補強バーとパネルボンドで強化する

  先日とあるショップでフロントの剛性が低いですよって言われたので、CSOさんのフェンダーインナーサポートバー ...

【車のカスタマイズ】

S2000のオイルポンプの部品

S2000の油圧はシムで調整する【エンジンブロー対策】

    S2000の油圧を今よりも上昇させるために、リリーフバルブにシムを入れました。   油圧の問 ...

【日々の作業】

S2000のベアリングがフレッチング

S2000のミッションブロー【フレッチングが発生しケース破損】

  S2000のミッションがブローしました。 分解したところ、ベアリングのアウターレースに異常がありました。 ...

スポンサーPR

【車のカスタマイズ】

S2000の補強したサブフレーム

S2000後期リアサブフレームに必要な部品【前期との見分け方と寸法精度】

後期リアサブフレームに必要な部品 S2000の後期リアサブフレームとは S2000の後期リアサブフレームと呼ばれるものは ...

【車のカスタマイズ】

シフトインジケータのSHIFTP2

S2000にシフトインジケータのSHIFTP2を取付ける【配線方法】

  S2000にシフトインジケータが必要になったので取付けることにしました。 取付けたのは、「SHIFTP2」 ...

【日々の作業】

S2000の触媒の破損

S2000のO2センサの故障と触媒のセル破損 【チェックランプ点灯】

S2000のO2センサの故障と触媒のセル破損 チェックランプの点灯 サーキット行ったら、1本目の1周目でエンジンチェック ...

スポンサーPR

【車のカスタマイズ】

S2000のロアアームを補強する

S2000のロアアームを溶接補強しました【TIG溶接で補強強化する】

  S2000のフロントロアアームが折れる事例は多くあり、アーム類は消耗品とされているため、溶接で補強し強化し ...

【車のカスタマイズ】

バンパーにメッシュを固定する

グリルメッシュの固定はスピンドル鋲が最強【バンパーの開口部のメッシュ固定】

  グリルメッシュとは、車のバンパーのグリルや開口部に取り付ける金属の網で、ドレスアップや保護の目的で取付けら ...

【道具/工具】

リョービのカンナ

【リョービ】電動カンナの刃の交換と調整方法【削れなくなったら交換】

    私は電動カンナを使ってタイヤを削っているのですが、4セットほど削ると刃が摩耗してしまうので定 ...

スポンサーPR

【車のカスタマイズ】

F20C/F22C (AP1/AP2) エンジンオイル流量コントロールオリフィス

S2000のメタルブローは戸田レーシングのオリフィスで対策する【削って叩いて取付ける】

  S2000に戸田レーシングの「F20C/F22C (AP1/AP2) エンジンオイル流量コントロールオリフ ...

1 2 3 … 6 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

記事を検索

管理人のプロフィール

【Twitterやってます】

Follow @cargaragemylife

【ラインやってます】

機械組立の部屋公式アカウント

【ブログの紹介】

長年の夢だったガレージを建てることになりました。ガレージ建設、車、バイク、DIYなどガレージに関する情報を記事にしていきます。

カテゴリー

  • 【道具/工具】 (8)
  • 【日々の作業】 (24)
  • 【ケミカル類】 (1)
  • 【ガレージ建設】 (16)
  • 【ガレージの設備】 (17)
  • 【車のカスタマイズ】 (18)
  • 【部品や工具のレビュー】 (4)
  • 【ガレージのカスタマイズ】 (6)
  • 【その他/雑記】 (3)

スポンサーPR

キーワードをクリック

O/H S2000 ねじ/ボルト エアーツール オーディオ/ラジオ ガレージの環境整備 キャリパー グラインダー/サンダー コンプレッサー コーキング コーキング/シーリング/シール サンドブラスト ストーブ タイヤチェンジャー/バランサー タイヤ交換 バンドソー フェンス ブレーキ ライト リモコン ルーバー 中二階 作業エリア 修理 土地/不動産 塗装 塗装/塗料 定盤 廃油 換気 油圧プレス 油圧リフター 溶接 溶接/溶接機 研磨 空調/冷却/保温 自作 車高調 部品製作 配管 錆 電気/配線 騒音 騒音対策 ホイスト/チェンブロ/荷揚げ

車とガレージの趣味生活

© 2025 車とガレージの趣味生活