当ページのリンクには広告が含まれます

【日々の作業】 【部品や工具のレビュー】

ボールジョイントの潰れたねじ山を修正する方法【回転防止工具とダイスを使う】

2023年4月11日

 

先日、ボールジョイントをセパレーターを使って取外したら、ねじ山を潰してしまいました。

ねじ山の修正にはボールジョイントの回転防止工具とダイスを使用して修正したのですが、今回はその記録を残しておくとします。

 

ボールジョイントの潰れたねじ山を修正する方法

ボールジョイントのねじが潰れる

車の足回りの接続部分にはボールジョイントと呼ばれる、フレキシブルの可動する球状軸受けがあります。軸はテーパーになっていいてねじを締めることで相手のアームのテーパー穴に食い込んで接続される仕組みです。

このボールジョイントは取外しが結構厄介で、ねじを外してもテーパーが食い込んでいるので外れません。アームの側面をハンマーで叩いたり、専用の工具を使用して取外すことになります。

 

出典:KTC ボールジョイントセパレーター(オフセットタイプ)

KTCのボールジョイントプーラー

 

先日、ボールジョイントプーラーを使って作業をしていたら、ボールジョイントのねじを潰してしまってナットが入らなくなってしまいました。

ご覧の通り、割ピンを入れるあたりが潰れてねじが横に曲がっています。

 

ねじが潰れたボールジョイント

ボールジョイントのねじが潰れる

 

ボールジョイントを外すときにありがちな失敗ですよね。いやーやっちゃいましたね。

何とかして修理しないと、、、、

 

ねじ山修正の準備

と言うことで、潰れたボールジョイントのねじ山を修理することにしました。

 

用意したモノはコレ

  • ボールジョイントの回転防止工具
  • アストロプロダクツのタップ、ダイスセット

 

まずは、ボールジョイントの回転防止工具について。

ボールジョイントはフレキシブルに可動するので、ダイスを通そうとしてもねじも一緒に回転しまうので作業が出来ません。

そこで、ボールジョイントをセパレートカラーと呼ばれる工業部品に持ち手のバーを溶接して、回転防止工具を製作しました。

 

回転防止工具

回転防止工具を製作

ボールジョイントに固定します

 

次に、アストロプロダクツのタップ、ダイスセットについて。

この商品は車の修理用のタップ、ダイスセットなので細目ねじ用のタップとダイスがセットになっています。セールをしていて安かったのでネットショップで購入しました。

 

タップダイスセット

アストロプロダクツのタップダイス

 

ねじの径とピッチには種類があるので、径はノギスで測定しピッチはピッチゲージを当てて調べまと言うことが分かりました。

 

ピッチゲージで調べる

ピッチゲージを当てて調べる

 

ねじ山を修正する方法

それでは、ねじ山を修理する方法をご紹介。

まずはボールジョイントの空回り防止の回転防止工具を取付けます。

次に、ダイス(雄ねじにタップを切る工具)をホルダーにセットして、ねじに回転させながら通していきます。

 

ねじにダイスを通す

ダイスとホルダー

ダイスを通す

 

ねじ山修正のポイント

  • ねじとダイスの角度を何度も確認する

 

ねじ山が潰れているのでダイスはすんなり入りません。しかも、ねじに対して曲がって進もうとします。

なので、少し進んだら角度を何度も確認して、曲がって入ろうとする場合はホルダーに逆方向の力を入れてダイスを回転させて、ねじに真直ぐにダイスが入るように作業を進めます。

心配であればダイスを外す、ダイスを通す、を繰返すのも良いです。

とにかく、ダイスが曲がって入ってしまうとナットも曲がって入ってしまうことになるので、ねじをキチンと締付けることが出来なくなるので要注意なんです。

 

修正完了

ねじ山修正完了

 

こんな感じで、ナットが真直ぐ入れば修正作業は完了です。

この作業は慣れが必要なので、心配なら時間をかけて慎重に進めてくださいね。

 

ポイントまとめ

それでは、ボールジョイントのねじ山修正について重要なポイントをまとめておきます。

 

ポイント

  • ボールジョイントの取外し作業でねじを潰してしまうことがある
  • ねじ山の修正には回転防止工具とダイスが必要
  • 回転防止にはセパレートカラーを使用すると便利です
  • タップダイスはアストロプロダクツのセットが安くておすすめです

 

以上4つのポイントです。

 

*セパレートカラーの購入はこちらから

 

*アストロのタップダイスセットの購入はこちらから

 

*ボールジョイントセパレーターの購入はこちらから

 

関連記事:【日々の作業】

以上です。

この記事どうでしたか?

-【日々の作業】, 【部品や工具のレビュー】
-

© 2024 車とガレージの趣味生活