当ページのリンクには広告が含まれます

【道具/工具】

石定盤のツルツルを維持するためには「定盤ワックス」が最適【チリほこりを撃退】

 

 

今回は「石定盤のツルツルを維持するためには「定盤ワックス」が最適」についての記事です。

ガレージの石定盤を長期間ツルツルにするために、新潟精機の石定盤ワックスを使ってみたのですが、めちゃくちゃ効果があったので今回の記事で紹介しようと思います。

 

石定盤のツルツルを維持するためには「定盤ワックス」が最適

クリーナーの清掃だけではものたりない

私のガレージには十年以上放置されていた貰い物の石定盤があります。

一体何十年前に製造されたものか分かりませんが、貰ったときは「表面ザラザラ」で使えたもんじゃなかったです。

で、石定盤のクリーニングの方法を調べてみたところ、「新潟精機の石定盤用の水性クリーナー」が紹介されていたので、購入してやってみたんです。

ところが1回やっただけでは全然ツルツルにならなかったので、結局3回繰り返してツルツル状態にすることができました。

 

石定盤

 

がしかし、、、1か月したら、、、またザラザラな表面になってしまったんですよ。どうやら「チリほこり」が定盤表面に積もって汚れてしまったようなんです。そもそも、いつ製造された石定盤かもわからず十年以上放置されていたので、結果、残念ながら表面には細かいキズが多いわけで、その細かいキズにチリほこりが入り込みやすいんですよね。

いざ使おうとしたときに使えないなんて、「なんだか嫌だなー」って思っていました。

 

新潟精機の新商品「定盤ワックス」

石定盤の表面に積もってしまうチリほこりの対策は何かないものか?、、、、調べていたところ、新潟精機さんから石定盤用のワックスが販売されていることを知りました。

 

出典:新潟精機株式会社 カタログP434 石定盤用ワックス

 

 

石定盤用ワックスのここがポイントです

  • 汚れが再付着しても簡単に除去できる

 

これはかなり改善しそうです。

成分はカルナウバワックス(別名:カルバナワックス)で、カルナバヤシの葉から粉状に分泌されるロウです。カルナウバロウは自動車の固形ワックスにも使われていて、私も実際にカルナウバロウのワックスを車にかけたことがありますが、かなり「ツルツル」になった記憶があるので、チリほこりが付着するのに効果があるはずです。

 

ワックスの塗り方

ワックスを塗る前に、まずは定盤表面に「新潟精機の石定盤用の水性クリーナー」をつかって清掃してからワックスがけをしていきます。

 

ワックス作業の手順はこうなります

  • 石定盤のチリほこりをエアーブローで除去する
  • 水性クリーナーで拭きあげてから水拭きする
  • 乾いたウエスで乾拭きして乾燥
  • 綺麗なウエスを使い、ワックスを薄く拭き伸ばす
  • 5分程度待ってから綺麗なウエスで空拭きして拭き上げる
  • ワックスが安定するまで1時間以上放置して作業完了

 

石定盤にワックスをかける

水性クリーナーで拭きあげてから水拭きしたら、乾拭きして乾燥させます

表面に水分がなくなればOKなので、10分くらいの乾燥で大丈夫です。

ワックスは綺麗なウエスに染み込まして拭き伸ばします。

ワックスを塗ると艶がある色に変わっていきます。ムラがないように念入りに拭き伸ばします。拭くときには結構な力が要ります。

ムラなく拭けたら、5分ほど時間を空けて綺麗なウエスで空拭きして拭き上げます。

これは、私個人の感想ですが1時間以上放置してワックスを安定させたほうが滑りが良いです。

 

実際に使用した感想

ワックスをかけて2か月たちますが、今までとは比べのもにならないほどの効果を感じています。

 

ワックスの効果

  • チリほこりが簡単に取れる、軽く払うだけでOK
  • 2か月経っても滑り(ツルツル)が低下していない

 

ワックスの効果

 

本当に劇的な改善でした。これほどツルツルが持続するとは思いませんでした。

石定盤で悩んでいる人には、自信をもっておすすめしたい商品です。

 

ポイントまとめ

それでは、石定盤のワックスについて重要なポイントをまとめておきます。

 

ポイント

  • 石定盤はチリほこりで汚れるので、いくら清掃しても滑りが悪くなってしまう
  • 「新潟精機の定盤ワックス」を使うと、チリほこりの付着を低減できる
  • ワックス効果で、ツルツル状態を長期間維持できる

 

以上3つのポイントです。

 

*新潟精機の定盤ワックスの購入はこちらから

 

*新潟精機の定盤クリーナーの購入はこちらから

 

関連記事:【道具/工具】

以上です。

この記事どうでしたか?

-【道具/工具】
-

© 2024 車とガレージの趣味生活